人気ブログランキング | 話題のタグを見る

La livella (da Toto )

072.gif Umberto先生が今季のイタリア語レッスンで教えました
totoの和訳を掲載します。

La livella

Ogni anno, il due novembre, c’e l’usansa
per i defunti andare al Cimitero.
Ognuno deve fare questa gentilezza;
ognuno deve avere questo pensiero.
毎年、11月2日には、墓参りの習慣がある。
誰もがこの優しい行いをするべきだし、
誰もがこの考えを持つべきだ。

Ogni anno, puntualmente , in questo giorno,
di questa triste e mesta ricorrenza,
anch’io ci vado, e con dei fiori adorno
il loculo marmoreo di zia Vincenza.
毎年、寂しく悲しいこの日に、(きちんと)決まって
飾りの花を持って、ヴィチェンツア叔母さんのお墓へ私も行く

Quest’anno m’e` capitata un’avventura...
dopo aver compiuto il triste omaggio
(Madonna!) se ci penso, che paura!
ma poi mi diedi anima e coraggio.
今年は事件が起きた・・・供養を終えた後のことだ。
(何と!) そのことを考えたら・・怖いっ!
でも、気を取り直して勇気を出した。

Il fatto e` questo, statemi a sentire:
si avvicinava l’ora di chiusura:
io, piano piano, stavo per uscire
buttando un occhio a qualche sepoltura.
聞いてください。それはこういうことです。
閉門の時間が近づいていて、
私はいくつかの墓石に目をやりながら、
私はそろそろ出ようとしていたのだった。


“Qui dormi in pace il nobile marchese
signore di Rovigo e di Belluno
ardimentoso eroe di mille impese
morto l’11 maggio del ‘31”.
「沢山の事を成し遂げた勇敢な英雄、
Bellunoの地のRovigo侯爵 ここに安らかに眠る。
1931年5月11日死去」

Lo stemma con la corona sopra tutto ......
sotto una croce fatta di lampadine;
tre mazzi di rose con una lista di lutto:
candele, candelotte e sei lumini.
上にリース(花輪)のかかった紋章、
その下には小さな明かりのともった十字架、
弔問カードのついた3つのバラの花束、
いくつかの蝋燭・大蝋燭と、小さな6つの灯明。

Proprio accanto alla tomba di questo signore
c’era un’altra tomba piccolina,
abbandonata, senza nemmeno un fiore;
per sengo, solamente una piccola croce.
正に、この人の墓の隣に、
小さい、見捨てられた、花の一つもない墓があった。
目印になるのは、小さな十字架が一つだけ。

E sopra la croce appena si leggeva:
“Esposito Gennaro – netturbino”:
guardandola, che pena mi faceva
questo morto senza neanche un lumino!
そして、その十字架の上に、やっとこう読める。
「Esposito Gennaro  ゴミ収集員」
その十字架を見ながら、
1つの灯明さえないこの死者が、何とは気の毒な!


Questa e` la vita! tra me e me pensavo...
chi ha avuto tanto e chi non ha niente!
Questo pover’uomo s’aspettava
che anche all’altro mondo era pezzent?
これは人生だ!と心の中で。そして私は考えていた・・・
多くを持った人、そして、何も持たなかった人のことを。
この貧しい男は、あの世でも乞食だろう と思ったことだろう。

Mentre rimuginavo questo pensiero,
s’era gia` fatta quasi mezzanotte,
e rimasi chiuso prigioniero,
morto di paura... davanti alle candele.
この思いをあれこれ考えていると、
既に真夜中になろうとしていた。
そして墓の門は締まっていた。
恐くて死にそうだ・・・蝋燭の灯りの前で・・・

Tutto a un tratto, che vedo da lontano?
Due ombre avvicinarsi dalla mia parte...
Pensai: questo fatto a me mi pare strano...
Sono sveglio,..dormo, o e` fantasia?
突然のこと、私は遠くに何を見ているのだろうか?
2つの影が私の方にやって来る・・
私は考えた。私が直面している(出来)事は、(私には)異様に思える・・・
私は起きているのか・・・眠っているのか、はたまたそれが幽霊なのか?

Altro che fantagia! Era il Marchese:
con la tuba, la caramella e il pastrano;
quell’altro dietro a lui un brutto arnese;
tutto fetente e con una scopa in mano.
幽霊なんかじゃなくって、それは
山高帽をかぶり 片メガネをして コートを着た侯爵(Marchese)だった。
その後のもう一人は、ひどい奴で、
体中悪臭を放ち、手には箒を持っていた。


E quello certalmente e` don Gennaro...
il morto poverello... il netturbino.
In questo fatto non ci vedo chiaro:
sono morti e si ritirano a quest’ora?
そして、確かにそれはGennaro氏・・・
貧しい死者、ゴミ掃除人(収集員)。
この出来事の中で、私ははっきりそうと見ているわけではない。
彼らが死人で、この時刻に甦って来るなど。

Potevano starmi quasi a un palmo,
quando il Marchesesi fermo` di botto,
si gira e piano piano... calmo calmo,
disse a don Gennaro: “giovanotto!
彼等は、私と手のひらの(距離)にいる といえるのだ。
侯爵がいきなり止まった時、
彼は向きを変え、少しずつ・・落ち着いてGennaro氏に言った。「若いの!

Da voi vorrei saper, vile carogna,
con quale ardire e come avebe osato
di farvi seppellir, per mia vergona,
accano a me che sono blasonato!
この安物の骸よ、お前のことを私は知りたい。
貴族の私には私に不名誉にもなるというのに、私の隣に、
厚かましくも、どうやってお前の埋葬を無理やりやらせたのだ!

La casta e` casta e va, si`, rispettata,
ma Voi perdeste il senso e la misura;
la Vostra salma andava, si` inumata:
ma seppellita nella spazzatura!
特権階級は特権階級なのだ、そう、尊敬されているのだ。
しかし、お前さんはその感覚とルールが分からない。
お前さんの遺体は埋められなきゃならん、が、そうだ、
ゴミの中に埋葬されなくちゃならん。


Ancora oltre sopportar non posso
la Vostra vicinanza puzzolente,
fa d’uopo, quindi ,che cerchiate un fosso tra i vostri pari,
tra la vosta gente”
それに私はこれ以上我慢ならない、臭いご近所のお前さんが だ。
役に立ってはくれないか、つまり、
お前さんたちの所・お前さん達同じ仲間の間で、穴を探してくれ。」

“Signor machese, non e` colpa mia,
io non vi avrei fatto questo torto;
mia moglie e` stata a fare questa fesseria,
io che potevo fare se ero morto?
「侯爵様、私のせいじゃあありません。
私があなたに迷惑をかけようとしたのではありません。
私の妻ですよ、この愚行をやってしまったのは。
死人の私に何ができたでしょうか?

Se fossi vivo vi farei contento,
prenderei la cassa con dentro con dentro le quattr’ossa
e proprio adesso, in questo stesso istante
entrerei dentro a un’altra fossa”.
もし私が生きていたなら、貴方を満足させましょう。
いくつかの骨が入った棺(箱)を持って、正に今この瞬間に
別の穴に入りましょう。」

“E cosa aspetti, oh turpe malcreato,
che l’ira mia raggiunga l’eccedenza?
Se io non fossi stato un titolato
avrei gia` dato piglio alla violenza!”
「どういうことかね? けがらわしい、無礼な、 
私の怒りを頂点にさせるのか?
もし私が貴族でなかったら、
既に、手荒く掴みかかっていたところだ!」


“Fammi vedere! prendi ‘sta violenza...
La verita`, Marchese, mi sono stufato
di ascoltarti; e se perdo la pazienza,
mi dimentico che son morto e son mazzate!
「私に見せちゃくれませんか!暴力をふるっているところ・・
本当の所、侯爵、あんたの言うことを聞くのはうんざりだ。
それに我慢もきれたら、死んでいるのも忘れて、戦いになるぞ!

Ma chi ti credi d’essere... un dio?
Qua dentro, voi capirlo che siamo uguali?......
......Morto sei tu, e morto son pure io;
ognuno come a un altro e` tale e quale”.
しかし、あんたは、自分が何様だと思っているのか?神か?
ここの中では、あんたは死人で、私も死人・・・
私達は同じであるということを、あんたは分かっているのか?
それぞれが他人と同様 ということは、皆同じということなのだ。」

“Lurido porco!... Come ti premetti
paragonarti a me ch’ebbi natali
illustri, nobilissimi e perfetti,
da fae invidia a Principi Reali?
「不潔者、豚野郎!
王家の王子の羨望でやっかみを買うような、
著名で高貴で完璧な出生を持つ私に、
お前がどうやって並ぶことが許されようか?」

“Ma quale Natale, Pasqua e Epifaia!!!
Te lo vuoi ficcare in testa... nel cervello
che sei ancora malato di fantasia?...
La morte sai cos’e`?... e` una livella.
「でも、どの町名?!小売りでガンガン出世って!?
それを頭の中に、押し込みたいのか?
夢物語で病んでいる脳みその中に・・
「死」って何か知ってるのか?それは一つの水準器なのだ。


Un re, un magistrato, un grand’uomo,
passando questo cancello, ha fatto il punto
che ha perso tutto, la vita e pure il nome:
non ti sei fatto ancora questo conto?
一人の王、一人の判事、一人の偉大な男だって、
この閂を通って、何もかも-人生や生前の名前まで 全てを失ってきたのだ。
あんたは、まだそれをやっていない ってわけ?

Percio`, stanni a sentire... non fare il restio,
sopportami vicino – che t’importa?
Queste pagliacciate le fanno solo i vivi:
noi siamo seri... apparteniamo all morte”
だから、私の言うことを聞きなさい・・駄々をこねないことだ。
私のそばで我慢しなさい、(今更)あんたに何が必要なんだ?
この悪ふざけは生きている者だけがするものなのだ。
私達は、はっきりしている・・・死の世界にいるということだ。」



La livella e` uno strumento usato generalmente
da chi lavora nel campo dell’edilizia per “livellare”
una superficie, cioe` stabilirne l’orizzontalita`.
水準器は建築の分野で働く人が、表面 - 即ち、水平状態
を(土地の)工程を測量するために一般的に用いる用具です。

Toto`, nella sua poesia ‘A livella, la usa come
metafora della morte, livellatrice di ogni tipo di
disuguaglianza esistente tra i vivi.
Toto`は、水準器のその詩の中で、それを死の比喩のように使う。
人生でのあらゆるタイプの不平等のブルドーザー。
by hiroshimaitaly | 2013-07-31 11:06 | イタリア語講座 | Comments(0)

Associazione italo-giapponese di Hiroshima 広島日伊協会へようこそ♪


by Hayashi
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31